2010年07月15日
取引ナシ

クリック一つででかくなる
きょうのFX ポンド円 動きがないですね 必殺無職オヤジ エントリーサイン! もでてないし しばらく様子見ですね。。 そういえば 若い不良少年だった頃 よく オバーに「え~! チャンと勉強してから遊びにいきなさよ!」って言われて「うるさい!やなハーメーや!」って毒づいていました。 そこで考えたんですが オジー オバーに ウスメー ハーメーとか言いますよね? でも タンメー とか ウンメー とも呼ぶし・・・ どっちが正しいんだ?って思ったりしたかた 手をあげて!! はい! お答えしましょ。。歴史学者じゃないので無職オヤジの限界ギリギリの知識ですが。。。 これは 歴史を紐解いていくとウスメー ハーメーは平民に対する呼び方。タンメー ウンメーは首里や那覇の士族の呼び方。だそうだ。2次尚王時代に侍 士族たちは都である那覇や首里で暮らしていましたが不況なんかで仕事がなく 地方に移りすんで開墾して小さな集落を作って農業に従事していたそうです。その集落のことを屋取(やーどぅい)と言うそうです。居住人となって農業をする立場になってもやはり 以前は都に住んでいた士族 だから タンメー ウンメーという呼び方は変えなかったそうです その士族が都落ちして移住してつくったった集落は130以上あるといい 今もその子孫が住んでいるそうです。 だから そんな先祖が士族の集落で 「あの~ うすめ~よ」と平民の呼び方で呼ぶと「俺たちは士族の出だ ばかにするな!」って怒られるかもよ。。。
Posted by のんか~オヤジ at 12:03│Comments(0)
│FX 取引